![]() ・七分搗き白米ごはん ・えのき茸とふのりのお味噌汁 ・梅干、たくわん ・納豆 ・金山寺味噌 ・味付け海苔 ・昆布梅酢 ごちそうさまでした♪ 今、地元の博物館で 「製糸ものがたり」 の展示を公開して見てきましたよ。 私の世代の前の人までは 身近に「蚕」「桑の葉」にあったようです。 「お母さんが真綿で布団を作ってくれた」 「風邪をひくと、首に真綿を巻いてあっためていた」 そういう話を聞くと「絹」が生活の中に自然に 溶け込んでいたのだなぁと感じられます。 歴史をひもとくと日本の「養蚕」は 古の時代から脈々と続いてきたということがわかってきて、 生活の中に普通に「絹」が一緒に暮らしている。 またそういう日本になることに憧れます(^▽^)。
by maimaigohan
| 2017-12-03 17:45
| 朝ごはん
|
Comments(0)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
カテゴリ
朝ごはん 昼ごはん 夕ごはん Tea Time ちょっとした、てまひま 身のまわり あなたと健康社 玄米の炊き方 梅干作り ビワの葉エキス 塩麹作り 季節もの 読書 いつもともにある言葉 ご先祖さま 黒柴わんこ・オレオ(女子) 自己紹介 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
検索
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||